パソコンに隠し事をさせない

パソコンでも作業とはどのようなものであっても、
最終的には何らかのファイル操作になるわけですが
初期設定のままではこのファイルに関する情報はいくつかの隠し事があるのです。
まず1つ目は、拡張子です。
Windowsの場合、全てのファイルには定められた拡張子が存在しますが、
初期設定ではその拡張子を明示的に表示していません。
拡張子が表示されていないと何かと不便なもので、間違って違うファイルを
開くなんてこともあります。
2つ目は、隠しファイル、システムファイルです。
システムファイルやプログラムファイルズ配下のファイルなどは
操作する必要が無いという理由から非表示になっています。
これらのファイルも表示させるようにしなければ設定変更などを行う際に
該当ファイルを見つけることが出来ないなどの不便が発生します。
このようにパソコンには初期のままでは隠し事がありますので、
それらを設定解除することが大切なのです。