パソコンを破棄するならココに注意!

使わなくなったパソコンの処分に困ることってないですか?
リサイクルとして捨ててしまうことができますけど、注意しなければならいことがあります。
それはパソコンは個人情報の塊だということです。
メールを受信することもあれば、お気に入りサイトを登録していたり、
クレジットカード情報を保存していることだってあるかもしれません。
それらの情報がどのような形で流出してしまうかわからないのが、
パソコンを捨てるときの問題点です。
削除してしまえば問題ないんでしょ。と思うは当たり前のことですが、
個人情報がどこに格納されているかをすべて把握するのは困難です。
メールなどの場合、メールソフトの領域だけでなくいろいろなところに分散して
ファイルを格納することがあるので自力で削除するのは非常に難しく、
それ以外のファイルなどについても目で見て削除するのは難しいでしょう。
だったら全部消せばいいじゃんと思うかもしれませんが、
パソコンのデータは1回消したぐらいでは簡単に復活させることができます。
だから、消して安心というわけにはいきません。
だったらどうしたらいいのよ!と思うでしょう、そんな時は専門のソフトで
何回もゴミデータを上書きすることをお勧めします。
復活ができないようにどうでもいい情報で何度もパソコンそのものを上書きするのです。
そこまでして初めて捨てても安全といえます。