パソコンの買い時はいつか

パソコンなどの精密機器は数か月単位で新しい機種が発売されます。
パソコンだけでなくスマホやデジカメもそうですね。
パソコンが古くなってきたので買い替えをしようと考えていても、
新しい機種、新しいOS、新しいマザーボード、新しいCPUなど
部品も含めてのサイクルが早すぎて「いつ」買えばいいのか迷います。
そこでパソコン買い時について考察してみましょう。
1.新しいOSが出るタイミング
OSは数年単位で新しくなります、今後もバージョンは上がっていくでしょう。
OSが新しくなった際に発売される新機種を買うのも買い時です。
しかし、新しいOSは何かと問題を抱えているモノなので、
出来れば落ち着くまで待ったほうが良いでしょう。
2.買い替え必要になったら即
買い替えが必要になった時が、買い時という考え方。
最新機種のサイクルを待っているといつまでたっても買えないという人に、
おススメの買い方です。
買い替えが必要なほど支障が出ているのであればその時に買い替えましょう。
3.最新機種が出るタイミング
最新機種が大好きな人におススメです、年度替わりに出る最新機種や
OS切り替わり時期に出るパソコンが狙い目です。
4.1世代前の機種を安く買う
最新機種が出た時に1世代前もしくは2世代前の機種を買う。
値段が安くなっているので性能がそれほど変わらないものを安く買えます。
5.使えるうちは買わない
使えるうちは買わない、壊れるまで使い続けるという考え方。
これはこれでよいですが、壊れてしまうとデータが失われるリスクがあります。
貴方に合った買い時を選んで、よいパソコンライフを送りましょう。