ごみ箱から削除したデータを復活させる方法

パソコン上のファイルを削除したら一旦ごみ箱に格納されます。
そしてごみ箱の中を空にすることで見た目上は完全に削除したように見えます。
しかし間違ってごみ箱を空にしてしまい、大事なデータを失くしてしまった
という経験がある人も多くいると思います。
それでもごみ箱から消したデータを復活させる方法はあります。
手動でどうにか復活できるわけではなくデータ復旧ソフトを使うことになります。
注意したいのがごみ箱から消したデータの領域というのは新規データの書き込み先となるので、
ネットを閲覧しているだけでも次々にデータが上書きされていきます。
そうなるとソフトで復旧させることは不可能になります。
もし大事なデータを復旧させたい場合はパソコンをすぐにシャットダウンして、
余計な作業を行わないようにしましょう。
その上で復旧に必要なソフトなどを準備してください。
別の方法としてはバックアップデータから戻す方法です。
削除する前の状態にパソコンを戻すことで復活させることができますが、
この場合はそれ以外のデータもある時点まで巻き戻ってしまいますので注意が必要です。
このようにごみ箱を消してしまった場合に復活させるのは非常に難しいので、
ごみ箱を空にする前に大事なデータが無いかを確認してから行いましょう。
上書きされてしまうと業者に依頼したとしても難しくなりますので、
出来る限り速やかにシャットダウンすることをオススメします。