あなたのPC・スマホのカメラが盗撮に使われているかも!

パソコンやスマホにはカメラがついており、インターネットに接続することで
ウェブカメラとして使用することができます。
他にも監視カメラとして遠隔で操作できるウェブカメラなどもあります。

これらはインターネットに接続していることから、セキュリティ設定が甘いと
無断で使用するなど情報が盗まれてしまうリスクがあります。
適切な対策をしなければ、プライベートなどを全世界に公開してしまうのです。

セキュリティを高めるはずの防犯カメラが、セキュリティを脅かすという
本末転倒な状態となってしまうこともあります。
特にスマホのカメラはウィルスに感染することで、様々なプライベートが
外部に流出してしまうことになり、それを元に脅迫されるなどの
犯罪トラブルに巻き込まれることもあります。

予防処置としては、しっかりとパスワードを設定すること。
OSなどは最新にしてウィルスチェックを細めに行うこと。
使わないのであれば、ウェブカメラを無効にする。
物理的にカメラを塞いでしまう。などがあります。

多いのが実はカメラがあって知らない間にインターネットに接続した
ウェブカメラとなっていて誰でもアクセスできていたという問題です。
パソコンを買った時にカメラがあることはわかっていても、それが
問題になると思ってもいなかったという人が多く見られます。

仮に動画や静止画が流出してしまった場合、それらをインターネット上から
完全に削除することは極めて難しいという事です。
一度出回ってしまうと、どこにどのような形で保存されているのかは
100%確実に特定することができないからです。