サムスンが折りたたみスマホを発売?これって必要?

韓国の家電メーカーのサムスンは、折りたたみ式のスマホ開発を進めており
2018年末もしくは2019年には市場に投入したいと考えているようです。
技術的な問題により数年先になるのでは?という見通しがありましたが
台数限定でも市場に投入することで優位性を保つ狙いがあるようです。

そもそもスマホなのに折りたたみにする必要があるのでしょうか?
三つ折り式のスマホを想定しているようですが、折りたたんだ状態でも
画面をチェックできる形式になるようです。

だとしても、今のスマホで十分ではないでしょうか?
わざわざスマホやタブレットを折りたたみにする意味が分かりません。
折りたたむことによって厚みが増しますので、デメリットの方が多い気がします。

折りたたんだ状態で画面がチェックできる、いや、今でも普通に画面をチェックしてますし
折りたたんだ中に何が入っているのか?というと今のスマホと変わらないわけで。
であれば折りたたむメリットが理解できないのは私だけではないでしょう。

アップルなども折りたたみスマホを検討しているという話もありますが、
今のスマホの形を変えたいがために奇をてらった方向に進んでいるだけに見えます。
折りたたむことに大きなメリットがある、今のスマホよりも格段に利便性が上がる
というなら受け入れられるでしょう。

そうでなければ、無駄に端末料金の高い珍しいスマホで終わってしまうでしょう。