iPadの種類が増えすぎてワケわからんので整理してみた

タブレットってとても便利ですよね。
1台あれば様々な用途につかうことができます。
スマホと違って画面も大きいので、ネットも快適に利用することができます。

しかし、最近はiPadも種類が沢山ありすぎて
一体どれを買えばいいのか分からなくなっている方も多いでしょう。
かくいう私もさっぱり分からなくなっていたので、各iPadの違いを調べてみました。

・iPad(第6世代)
・iPad PRO 12.9
・iPad PRO 11
・iPad Air
・iPad mini

2019年現在購入できるiPadは上記5種類です。
最上位モデルはiPad PROで、iPad(第6世代)はその廉価版になります。
iPad AirとiPad miniはこの春に発売されたばかりのモデルです。

最も重要なのがサイズと重量です。
最も大きいのが「iPad PRO 12.9」で、その名の通り12.9インチです。
逆に最も小さいのが「iPad mini」で7.9インチになります。

気軽に持ち運びたいならminiサイズがおすすめです。
小さめなので、女性のカバンにも入りやすく軽量です。
バランス形なら「iPad(第6世代)」の9.7インチか、「iPad Air」の10.5インチが良いでしょう。
自宅に置きっぱなし、パソコンの代わりに使用したいなら「iPad PRO 12.9」ですね。

スペックなら当然最上位クラスのPROに軍配が上がります。
荒野行動などの3Dゲームも快適に遊ぶことができます。