スマホやノートパソコン、液晶テレビなどの液晶画面は
指で触ったりホコリが付着するなどして簡単に汚れてしまいます。
そんな液晶画面の汚れをきれいにする正しい方法を知っていますか?
もしかしてティッシュで拭いたり、水拭きしたりしてませんか?
ティッシュで拭くのもNGですし、水拭きするのもダメです。
もっと言えば、ウェットティッシュ、家具用のモップ、ダスキンなどが
販売している化学雑巾などの使用は全てNGとなります。
アルコールを含んだ洗浄剤や、ガラスクリーナー、中性洗剤などで
汚れを落とす行為もNGなので注意しましょう。
では液晶画面の正しい掃除の仕方を見てみましょう。
液晶画面を拭くのに適したものは、乾いた柔らかい布です。
具体的には以下のような素材です。
・液晶画面専用のクロス
・眼鏡拭きのクロス
・綿、ネル素材
・OAクリーニング用のクロス
・不織布
となっています。
綿素材で問題ないようなので、専用クロスがなくても
着古した肌着などで代用できるでしょう。
拭き方ですが、まず電源を落とします。
次に乾いた布で拭きます、拭いただけでは落ちない汚れには
少量の水分を含ませて拭きましょう。
注意すべきは強くこすらないことです。
いくら液晶画面を拭くのに適した布でも、強くこすってしまうと
液晶画面に傷をつけることになります。
今まで水拭きしてたり、ティッシュで拭いていた人は
正しい方法で液晶画面を掃除するようにしましょう。
間違った方法で掃除していると、液晶に傷をつけてしまい
故障の原因となることがあります。