パソコンの時間がずれる。原因と対策法

パソコンのタスクバーにある時計で表示されている時間は、
実際の時間よりも少しだけずれたりすることがあります。
実物の時計であれば、精度の問題で時間が狂うことはよくありますが
パソコンのような精密機器に表示している時間がずれてくると、
不思議に思う人もいることでしょう。

どうして時間がずれてしまうのか、原因と対策を見てみましょう。

■時間がずれる原因
そもそもパソコンに内蔵されている時計は、実は精度の高い時計ではありません。
時間がずれることを前提に作られており、精度はかなり低いのが現実です。
理由はタイムサーバと呼ばれるインターネット上で時間を管理しているサーバに
アクセスして自動で時間調整が可能となっているからです。

そのため、パソコンの時間がずれても定期的に時刻合わせするので
精度を高めていないのです。

■時間のずれへの対策
自動で時間調整してるはずなのに、頻繁に時間がずれたままになっている!
という場合は、以下の原因が考えられます。
・タイムサーバに正しくアクセスできていない
・タイムサーバへのアクセス設定ができていない
・電池切れ
・マザーボードの故障

タイムサーバにアクセスできていなかったり、設定ができていない場合は
以下の手順を確認してください。

・タスクバーにある時計をクリック
・「日付と時間の設定を変更」を選択
・インターネット時刻タブから「設定の変更」をクリック
・「インターネット時刻サーバと同期する」にチェックを付ける
・時刻を合わせたいサーバを選ぶ
・「今すぐ更新」ボタンをクリックする

■故障の場合は、修理に出しましょう
頻繁に時間がずれる場合は、マザーボードなどの故障なので
その場合は専門業者に修理を依頼しましょう。