みなさんはパソコンデータのバックアップを取っていますか?

パソコンのバックアップを取っている人はどれぐらいいるのか、
実際にバックアップを取っている人は殆どいないと言われています。

それはどうしてでしょうか?
理由はこんなものがあるようです。

・やり方がわからない
・バックアップって何となく難しそう
・面倒だから
・壊れた時は仕方がない
・バックアップしても使わなさそう

何となくわかる気がします、万が一の為にって言われるけど
万が一なんて私には関係がないと思っている感じでしょうか。

しかしパソコンは家電の中でも精密機器に分類されることもあり、
他の家電よりも衝撃などに弱く壊れやすいのが現実です。
特にハードディスクは故障してしまうと、保存されているデータが
復旧できなくなる可能性が高いです。

そのためにも重要なデータだけでもバックアップは取ることが大事です。
ハードディスクの中身を全てバックアップする必要はなくても、
消失してしまって困るデータは定期的に外部保存データなどに、
バックアップしておきましょう。

難しいというイメージがあるかもしれませんが、
想像しているよりも簡単にバックアップは可能です。
OSレベルでのバックアップはある程度の知識が必要になりますが、
一部のファイルであればコピーするだけでバックアップになるので、
誰でもできる操作と言えます。

パソコンは突然壊れることもありますので、万が一に備えて
面倒がらずにバックアップしておきましょう。
いわば保険ですから、やっておいてよかったな!と言えるようにしましょう。