マウスが突然動かなくなってしまったときには
どんな原因が考えられるのでしょうか?
今回はマウスが動かなくなってしまったときの対処法についてご紹介します。
■無線マウスの場合
・スイッチを確認する
マウス本体のスイッチが何らかの原因でOFFになっていることが考えられます。
マウスを裏返してスイッチのON/OFFを確認してください。
・電池を交換する/充電をする
一見ランプが点灯していて電池が残っているように見えても
電池の残量が少なくなり動かなくなっている可能性があります・
電池を取り替える、または充電式のものは充電をしてみましょう。
・受信機を抜き差ししてみる
上記を試しても改善されない場合、受信機に不具合が起きていることが考えられます。
受信機を取り外して、接続し直してみましょう。
・受信機の接続場所を変えてみる
受信機を接続しているポートに問題があることも考えられます。
受信機を別のポートに指し直してみましょう。
マウスが動けば、問題はポート側にあることになります。
■有線マウスの場合
・コードを抜き差ししてみる
有線マウスの場合、コードが抜けている、抜けかかっているということが考えられます。
一度抜いて正しく接続し直してみましょう。
・別のポートに挿してみる
無線マウスの場合と同じです。
ポートに問題がないか確認しましょう。
■光学式マウスの場合
・マウスを操作している場所を確認する
光学マウスは光の反射で動きを検知しています。
光が反射されにくい場所で使うとマウスの反応が悪くなる場合があります。
いつもと違う場所で操作した場合、別の場所で操作してみましょう。
・ゴミをチェック
光が出る部分に汚れが生じていると、反射が正しい位置に戻らずに
動かなくなることがあります。
■買い換えよう
マウスはおよそ1,000~3,000円程度で購入できる消耗品です。
寿命は1年~3年程度と考え、動きが悪くなった場合には
潔く買い換えることも必要です。