【メールが文字化けする】原因と対処法

パソコンで受信したメールが文字化けしてしまうと
内容が確認できずに困ったことになります。
こんなとき、どんな風に対処すればよいのでしょうか?

①パソコンから送られてきたメール
受信したメールが文字化けして読めない場合、メールのエンコード(文字コード)が異なるため、エラーとなっている可能性があります。
エンコードはデータを別の形式に変換することです。
つまり文字のデータが送信側と受信側で異なるため、エラーとなってしまうということです。

この場合、エンコード設定を変更することで一部回復するかもしれません。
ただし、機種依存文字や特殊記号などはエンコードの変更をしても
受信側で修正することができません。

パソコンで文字を入力する時、日本語入力では「シフトJIS(Shift_JIS)」が使われていますが
メールソフトでは「ISO-2022-JP(JISコード)」に一度自動変換されます。

エンコード設定はご利用になっているメールソフトによって異なります。
メールソフトの「表示」や「メッセージ」と言ったタブから「テキストエンコーディング」や「エンコード」と言った項目を探して変更してみて下さい。

②スマホから送られてきたメール
スマホから送られてきたメールで、特殊文字や絵文字などを使って
作成された文章の場合、パソコンでは表示できずに文字化けとなるケースがあります。
この場合、エンコードを変更してもパソコンでは直すことができません。
内容を知りたい場合には特殊文字などを取り除いたメールを再送してもらうようにしましょう。