スマホは皆さん意識していませんが、無線機器です。
無線機器は周波数や出力細かな部分で許可を受けなければならず、
許可されていない周波数帯などでの使用はできません。
その出力や周波数の許可を受けた証拠となるのが技適マークで、
技適マークのないスマホは日本では使用できません。
日本国内で売られているスマホのほとんどは技適マークが付与されているので、
使用するのに問題ないものばかりです。
しかしネットなどで購入可能な海外製のスマホや、
Bluetoothイヤホンなどの中には技適マークを取得していないものがあり、
それらを日本で使うと電波法違反になります。
何故技適マークという仕組みが必要なのかというと、
許可されていない周波数の電波を発信することによって、
他の電波と混信を引き起こして通信への悪影響を及ぼすリスクがあるからです。
特に注意したいのは前述した「海外製のSIMフリースマホ」です。
価格も安くスペックもそこそこなので気軽に購入しがちですが、
技適マークがついていることを確認しないまま使ってしまう可能性があります。
技適マークのないスマホを使ったことで逮捕された人が今のところいませんが、
だからと言って使っていいわけではありません。
電波干渉を引き起こすと予期せぬ事故につながる可能性があります。
電子レンジが誤作動を起こしたり、テレビや電子機器の故障につながるかもしれません。
スマホやBluetoothイヤホンを購入する場合は、技適マークを取得しているかを
しっかり確認してから購入しましょう。