スティックPCはモニターに接続するだけで使えるパソコンです。
見た目はUSBメモリを二周りくらい大きくしたような形状をしています。
モニターのHDMI端子に、このスティックPCを直接接続したら
モニターをパソコンとしてそのまま使うことができます。
●スティックPCは安い
スティックPCは1~2万円で購入できます。
ノートパソコンの場合、安いものでも最低3万円程度はします。
HDMI端子を搭載したモニターもしくはテレビがあるなら
1、2万円の出費で新しいパソコンが手に入るのでかなりお得です。
●持ち歩けるのが利点
スティックPCの使い道はかなり限定されています。
手持ちのテレビやモニターをパソコンにできるのはメリットですが
別途キーボードやマウスを用意しなければ使うことができません。
日常的なビジネス目的で利用するには不便です。
しかしちょっとだけパソコンを使いたいという時には便利です。
例えば会議室や相手先企業のプロジェクターにスティックPCを接続すれば
ノートパソコンを持ち運ばなくてもPCの資料を映し出すことができます。
また旅行先でテレビを使ってインターネット動画を楽しみたい時や
自宅でスマホの画面より大きい画面で動画を楽しみたいといった時にはもってこいです。
ネットに接続するためには無線LAN環境が必要ですが
今はどこでも無線LAN環境が整備されていることが多いのでこの点は問題にならないでしょう。
●スペックは高くない
スティックPCはとても小さいです。
価格も安く、スペックはそれほど高くありません。
スティックPCでMMOゲームを楽しむといった使い方はできないでしょう。