【PCゲーム配信プラットフォーム】Steamとは?無料でゲームができるの?

Steamとはパソコン向けのゲーム配信アプリで、様々なジャンルのゲームを
パソコンでプレイすることができます。

ゲームをプレイするためにはSteamでアカウント登録をしてSteamアプリをインストールします。
その後、プレイしたいゲームを購入することで、インターネットに接続している
パソコンであればどこでもプレイ可能になります。

自宅のパソコンでプレイするのはもちろん、外出先にノートパソコンを持ち出せば
その場所でもプレイ可能です。
友達の家のパソコンにSteamがインストールされていれば、自分のアカウントでログインして
プレイするなど、かなり柔軟にゲームを楽しむことができます。

PlayStation等の据え置きゲーム機で発売されるゲームのほとんどは、
Steamでプレイすることができると言って良いでしょう。
それ以外にもインディーズゲームなどもあるので、幅広いジャンルのゲームがあります。

中には無料で遊べるタイトルもあります。
Steamのインストールそのものは無料で可能ですから、有料ゲームを購入しなくても
完全無料でゲームプレイできるのです。

パソコンの性能でゲームの快適性は左右されますので、スペックはそこそこでないと
ゲームプレイがままならない可能性もあります。
特にFPSのようなジャンルは、性能によって勝敗が決まると言っても過言ではありません。

据え置き器は持っていないけど、パソコンはあるという方は
Steamでゲームを楽しんでみてはどうでしょうか。

デスクトップに勝手にEdgeのショートカットが出現するのなんで?

Microsoft Edgeはデスクトップにショートカットが作成されますが、
それを削除しても気が付くと勝手にショートカットが再出現することがあります。

消しても出てくるのはどうしてなのか、それはMicrosoft Edgeが
アップデートされることによって再度作成されるようです。

EdgeだけでなくOSのバージョンアップでも同じようにデスクトップに、
シートカットが作成されるケースもあるようです。

正直、邪魔ですよね。
デスクトップにショートカットがあっても、そこから起動さることって
あまりないんですよ。

特にブラウザの場合は、自動起動する設定になっていることが多いので
別にショートカットはEdgeに関係なく不要なんです。

この自動でショートカットが作成されるのを止めるためには、
レジストリを触る必要があるようです。
もしくはDev版をインストールするなどの方法があるようですが、
普通に使っている分にはアップデートのたびにショートカットが
出現するケースがあるようです。

毎回削除するもの面倒なので、気にしないのも方法かもしれません。

それにしてもMicrosoftは本当に面倒なことばかりしますよね。
せめてデスクトップに作る作らないを選べるようにしてくれればいいのに、
強制的にするところがちょっと腹が立ちますね。

Windowsを使うとEdgeが強制的にくっ付いてきますし、使え使えと煩いですが
こういうところが嫌われる理由だと、いい加減気が付くべきでしょう。